HOME
空き家を探す
home
お知らせ
定住のお知らせ色々。
雲南に住む
空き家を探す。
移住者の声
なぜ雲南を選んだの?
はたらく
田舎で仕事する。
雲南で子育て
大人になっても忘れない。
コラム
わたしたちのうんなん暮らしを綴ります。
2020年10月22日
りなぴ
竹マルチでのサツマイモ栽培
秋の味覚といえば、何を思い浮かべますか?
栗、柿、梨、カボチャ…。
いろいろあるけど、ワタシ的秋の味覚ナンバーワンはサツマイモです。
コンビニのスイーツの新商品には目もくれず、気に入った商品をヘビロテする派の私ですが、秋に限ってはサツマイモの新商品を手に取ってしまう…。
そんな私ですが、小学生ぶり?くらいにサツマイモを栽培しました。
獣害対策として竹マルチを利用しました。
竹マルチは、サルやイノシシなどの獣害から作物を守る農法です。
(
詳細はこちらをクリック。
)
はじめて行う、竹マルチ農法。不安要素も多々。
不安その①「本当に獣害からサツマイモを守れるのか?」
その不安はすぐに現実となりました。
竹マルチの周辺をイノシシが掘り返している!!!
これはいつやられてもおかしくない…。
と思いながら、1ヶ月経ち、2ヶ月経ち…。
なんと、収穫日まで無事サツマイモを守ることができました。
竹マルチ、すごい。
サツマイモが収穫日まで守られた時点で、試験圃場としては大成功!
不安その②「しっかりとイモができるのか?」
肥料もなし、管理もなし。
ほぼ『ほったらかし農法』。
こんな状態でちゃんとサツマイモができるのだろうか?
収穫日。
ドキドキしながらツルを引っ張ってみると…。
で、できていた!!!
少し小さめでしたが、たくさん収穫することができました。
手間をかけずにここまで収穫できるなんて。
竹マルチでサツマイモ、本当にオススメします!
「イノシシにやられたー!」と悔しい思いをされた方、ぜひ!!!
さて、収穫したサツマイモ。
料理が苦手な私は無謀にもスイートポテトに挑戦しようかと。
上手にできたら、記事にします。
上手にできたら…。
【ライター紹介】
りなぴ。うんなん暮らし推進課 定住企画員。
松江市出身、愛知県での修行を経て雲南市へ孫ターン。
148cmの身長からは想像できないが、狩猟免許を所持するハンター。
一覧を開く
お知らせ
イベント・市の情報いろいろ
雲南に住む
空き家を探す。
移住定住支援
暮らしをサポート。
移住者の声
なぜ雲南を選んだの?
はたらく
市内の企業情報
雲南で子育て
子どもにやさしいまち
コラム
雲南で暮らすこと。