空き家を探す

雲子ちゃんの着ぐるみを作りたい

雲南市非公式キャラクター雲子ちゃん。 ほっこり雲南をご覧いただいている皆さんは、もち...


りなぴ

住民の力で守る地域資源〜三郡山登山編〜

こんにちは!みのきちです。 ここ最近、グッと冷え込みましたね。朝のツーンとした寒さ、曇...


みのきち

モルックを語る

今や全国規模で有名になったスポーツ、モルック。 つい最近流行り出したようだが、わたし...


りなぴ

今年の思い出その1

みなさんこんにちは。 セイセイです。 雲南に移住してから早5年目を迎えますが、移住してま...


セイセイ

何気ない日常の風景

最近では日の入りも早くなり、17時半には真っ暗です。 仕事が終わり夜、ウォーキングに...


そら豆

サヨナラとアリガトウを伝えに。(乗車編②)

乗車編②を更新しようと思っていたら、あっという間にトロッコ列車奥出雲おろち号がラストラン...


りなぴ

けんちん汁の会

去年、コンポストで知り合った大学生二人がゼロウエストジャパンの活動の一環で再び雲南市...


そら豆

挑戦することが身近にあるまち

私事ではあるが、この11月に温泉ソムリエに認定された。   私の勤...


ぽんぽこ仮面

島根県をめぐる秋

 島根県雲南市に移住して1年が経つ。移住する前には、あれやこれやと理想ばかり溜まるもので...


ぽんぽこ仮面

サヨナラとアリガトウを伝えに。(乗車編①)

さて、前回長々とトロッコ列車予約について綴らせていただきましたが、ようやく乗車編へ移り...


りなぴ

芋ほり体験

お久しぶりです。セイセイです。 暑さが収まったと思ったらあっという間に朝夕涼しい秋が来...


セイセイ

サヨナラとアリガトウを伝えに。(予約編)

今年はもう難しいかな、と思っていたある列車に乗車することができました。 そう、皆さん...


りなぴ

インターンシップ

インターンシップを通して(主に二日目) こんにちは! 雲南市役所へインターンシップ...


雲南市うんなん暮らし推進課

地区の運動会でもガチ勢親子が動く

運動会ガチ勢による運動会のコラムが続いております。 松岡修造さん並みに熱い雰囲気醸し出...


りなぴ

運動会ガチ勢の子どもは運動会ガチ勢だった件

はい、運動会ガチ勢のりなぴです。 10月を迎え、今年も運動会シーズンへ突入しました...


りなぴ

20周年

雲南市に移住して4年が経った。 そして、プリキュアは放送開始から20周年らしい。 ...


たにべえ

静かな静かな久野地区運動会

起きた瞬間から、胸が高鳴ってやまない。 ドックンドックンと鼓動が鳴る。 最早、我輩はアド...


ぽんぽこ仮面

(畑に対する)愛しさと(やられた)切なさと(対策を考える)心強さと

収穫もあと1ヶ月と迫った9月中旬、とうとう奴らにバレてしまった。 竹マルチの下に、美味し...


りなぴ

木次線でGO!

島根県松江市から雲南市、奥出雲町を経由して広島県庄原市まで続くJR木次線。 通学利用...


りなぴ

日々の楽しみ

雲南市の1軒家に移住をして約1年。この移住で楽しみだったことがひとつある。1軒家とともに手に...


ぽんぽこ仮面

オリにカメラ仕掛けてみた

YouTubeの動画タイトルみたいな記事名になりましたが。 狩猟で使っているオリや被...


りなぴ

POLICE

チャイムが鳴った。 インターフォンのモニターを見ると警察官が立っていた。 移住して1...


たにべえ

夏は海だ〜サーフィン編〜

こんにちは!みのきちです。 また海の話か!とお思いでしょう。これで海の話題は最後です。(...


みのきち

夏は海だ〜ダイビング編〜

こんにちは!みのきちです。 暑い暑いと言っている間にもう8月も終わりが近づいています。この...


みのきち

小さな夏祭り

 令和5年のお盆休みの最中、雲南市大東町久野地域の下組自治会では、コロナ前ぶりの夏祭りが開...


ぽんぽこ仮面

復活の夏祭り

雲南市内も今年はあちこちで夏祭りが開催されました! 7月20日の木次の夏祭りから始ま...


りなぴ

夏は海だ〜sup編〜

こんにちは。みのきちです。 夏も中盤となりました。相変わらず暑いですね。今年はなんだか暑...


みのきち

思いがけず人が集う雲南

7月某日、ぽんぽこ仮面は松江市の七類港にいた。 島根県の離島、隠岐の島町から戻ってきたのだ...


ぽんぽこ仮面

子育てしてみて感じたこと②

以前も同じタイトルでコラムを書いたなぁ。 (https://www.hokkori-unnan.jp/column/colu...


りなぴ

へんけん

こんにちは。 雲南に移住して4年が経ちました。 都会の文化の10年くらいあとをいってる...


たにべえ

箱わな管理講習会

今日のコラムは少々マニアック気味な狩猟トークをお送りしようかと思いますが、皆さんつい...


りなぴ

絶景にまみれ、そして日常へ。

7月の3連休の中日。30度を超える真夏日。   強く照り付ける日差しの中、時折優しく吹く...


ぽんぽこ仮面

授業でお茶作り

先日、小学生の娘たちが授業でお茶摘みに参加し、帰宅してすぐ作り立ての茶葉でお茶を淹れてく...


ひな子

百の足を持つ大怪獣との死闘

その日、私はひどくくたびれていた。 畳に倒れこみ、ピクリとも動くことができなかった。 そ...


ぽんぽこ仮面

雲南市環境会議に参加してきました

少し前になりますが、雲南市役所1階ロビーで雲南市環境会議が行われ、去年からキエーロコ...


そら豆

ちょっとが「ちょっと」じゃない

雲南に住んでから、よく感じること。 それは、 ちょっとそこまで、が全然「ちょっと...


ひな子

田植えと青いトロッコ列車

5月某日朝。雲南市大東町下久野地域にて、田植えが行われた。田んぼは久野川のそばに位置し、ま...


ぽんぽこ仮面

セミロングの理由

今、わたしにしては珍しく髪が長い。 ボブかショートが基本スタイルのわたしが、セミロ...


りなぴ

湯上りに川のせせらぎと優しい風

5月の暮れ。   この季節には似つかわしくない暑い日が続く。 庭の草たちが元気よく伸び...


ぽんぽこ仮面

優しいお料理と贅沢な休日

5月のある休日、雲南市三刀屋町にある峯寺へ精進料理を頂きに行ってきました。 峯寺は...


そら豆