空き家を探す

梅仕事2025

毎日恐ろしく暑いですね…! 6月中に梅雨が明けてしまうとは…。 ...


りえ

謎の草たちの同定

あっという間に初夏を迎えたこの頃。 草むらは雨が降るごとにぐんぐん伸びています。 ...


りえ

芽吹き

去年、果樹の苗を買いました。 ホームセンターではいろんな苗木が並んでいてわくわくしま...


りえ

豆腐作り体験

美味しいお豆腐作ってきました〜! 前回の蕎麦打ちは田井地区振興協議会のイベントでしたが...


りえ

地域の蕎麦打ち体験

卓球台に乗せられた道具たち。 地域の蕎麦打ち名人による蕎麦打ち体験が開催されました...


りえ

冬を乗り越えたい

この冬、全国的に寒波がきてますね。 冬っていつからいつまででしょう? 去年ひと冬体...


りえ

柚子を採ってきてえんやこら

12月は柚子収穫の季節! 購入した古民家には果樹畑がついてきて、柚子の木が植っていた&h...


りえ

秋の入浴剤作り

あっという間に冬ですね。 なんだか夏の暑い時期も長くて…秋、ありましたか?...


りえ

バングラデシュごはん会

雲南で暮らしていると、いろいろなイベントと出会います。 わたしがイベントを知るきっか...


りえ

地域の夏祭りは音楽フェスだった

8月、地域の夏祭り『楽しみ田井!の日』が開催されました。 田井地区の若者グループ『なちゅ...


りえ

スリッパ卓球大会

それは去年、移住したての7月…。 「前までは卓球大会だったけども、今年か...


りえ

古民家の窓、網戸がないと、どうなるの?

はじめましての記事で「雲南暮らしを綴る」って言ったのに、移住ノウハウの記事が4つも続いてし...


りえ

移住後のギャップを埋める…遠隔下調べ④

長いシリーズにお付き合いいただきありがとうございます。 遠隔下調べは、今回が最後となりま...


りえ

移住後のギャップを埋める…遠隔下調べ③

『しまね移住体感オンラインツアー』の紹介は、今回の2023年度版が最後です。 これは、コロ...


りえ

移住後のギャップを埋める…遠隔下調べ②

前回は『しまね移住体感オンラインツアー 雲南市編』について語らせていただきました。 見てく...


りえ

移住後のギャップを埋める…遠隔下調べ①

移住に興味を持ち始めた頃、わたしは雲南市の情報にとても飢えていました。 「神奈...


りえ

あれよあれよと雲南移住

はじめまして、りえです。 2023年5月に移住して、古民家暮らしに奮闘していたら「市民...


りえ