こんにちは。
雲南市民5年目のあいです。
突然ですが、先日通勤途中に猿を目撃しました。
猿が道路を横断していました。
律儀にも横断歩道を渡っていました。
しかも押しボタン色の点滅信号です。
ドライバーも少しスピードを落としたり、注意しながら走行しています。
なんて賢い猿でしょうか。
猿はこれまでにも何度か目撃したことがあります。
昨年は、息子が幼稚園で育てていたとうもろこしを収穫まであとちょっとというところで、食べられるという被害もありました。
我が家はアパート暮らしで、せいぜいベランダ菜園をする程度なので、これまで動物の被害にあったことはなかったので、「猿に食べられる。」という非日常感からか、息子はそれほど気にしていませんでしたが。
他にもこちらに越してきてからというもの、猿を始めとして、きつね、たぬき、アナグマ、うりぼー、へび、、、鹿も見ましたね。幸いまだ熊には遭遇したことはありません。
あとは、鷹!
これまであまり見かけたことがなかったんですが、こちらではよく見かけます。
本当に大きくてカッコイイ!
食物連鎖の"ザ・テッペン"という風格があります。
鷹は時に車に並走する形で飛行してくれたりします。
なんとも言えない気持ちになります。
でも先日は私の車の前に飛び出してきて、急ブレーキを踏む事態になりました。
そのあたりは猿の方が賢いですね。さすが猿です。
そして、なんと言っても遭遇して一番嬉しいのは、コウノトリです!
雲南市では2017年から特別天然記念物であるコウノトリの営巣が続いていて、2023年には保護条例までできたそうです。
そうなんです!雲南市には幸せの鳥、コウノトリがいるんです!!
ただ、大変恥ずかしながら、私はコウノトリは空想上の生き物だと思っておりました。
赤ちゃんを運んでくる幸せの鳥。そういうお話の世界の生き物だと…。
雲南市に来て、「実在する鳥だったのかーー!!」とびっくりしましたが、
恥ずかしいので今日まで黙っておりました。
いやはや、たぬきや猪がでる田舎は日本全国どこでもあるかもしれませんが、コウノトリがいる田舎はそうそうないですよね。
さて、本日はこれと言った写真もないので、AIに生成してもらった画像でお茶を濁そうと思います。
元空想上の生物コウノトリ(笑)とお猿さんのコラボです。
それでは、失礼します。
【自己紹介】
あい。広島→京都→雲南市(2021年より)
毎日を楽しく過ごしたい2児の母。
教育関係のお仕事をしています。