まだ10月なのに朝晩がグっと寒くなり、すでに重ね着生活が始まっているひみチリです。
 
天気が良い日中はとてもあたたかく過ごしやすい!
秋晴れ最高!!
そんな日は、我が家の4歳の末っ子を連れて公園へ行きます。
私のおすすめは雲南市大東町にある『丸子山公園』。
広大な敷地の中にチャレンジ広場、ちびっこ広場、桜の広場などがあります。
チャレンジ広場はスケートボードを楽しめるように形や高さや長さが様々な段差が設置された場所です。
ちびっこ広場はたくさんの遊具、転がるのにちょうど良い長めの坂があります。
他にも、トイレが2箇所設置、駐車場も周囲にたくさんあり、大人も子供にも嬉しい設備充実!
天気の良い週末は雲南市のお隣の出雲市や松江市からも訪れる親子連れもいて、大賑わい。
キャッチボールをしたり、テントやレジャーシートを広げてランチやおやつを食べたり、それぞれの過ごし方で楽しんでおられます。
 
ただ、打って変わって平日は、遠足等の行事で園児や小学生が使用しているときもありますが、
ほぼ“貸し切り”状態の日が多いのです!
 
一番人気の遊具はローラー滑り台で、週末は長蛇の列ができることもしばしば。
平日ともなれば並ぶ必要さえなく、何度だって滑れます。
子供と一緒に、大人も何度だって滑っちゃいます。
(お尻が!!お尻がぁぁーーー!となる体験をぜひ)
 
 
平日の午後に丸子山公園に行った日の全容をお話しします。
まずはちびっこ広場のベンチに座っておやつを食べます。
(食べてる間に車が1台きて親子連れが降車、聞くと松江市から来られたそう!)
おやつのゴミを私が片付けている間、子は1人でかけていきどんぐり拾い。
私が近寄ると子はかけていき、突然、追いかけっこ遊び突入。
疲れた私に呆れた子は追いかけっこを止め、1人でローラー滑り台を3回。
2人で一緒にローラー滑り台を3回。
坂を上って寝そべり、ゴロンゴロンと転がり落ちること2回。
(全身草まみれ)
ブランコに座り、足を曲げたり伸ばしたりのこぐ練習。
チャレンジ広場へ移動し、段差を平均台のように歩いたり上ってジャンプを繰り返したり。
 
 
まだまだ子供は遊びたい様子でしたが小学生帰宅時間が近づいたため
車まで競争ね?と最後も追いかけっこでにこやかに締めるのでした☆
 
秋晴れ・平日といえば公園が良き。
 
【ライター紹介】
ひみチリ。三重県出身。自称関西人。
滋賀県で研究職・ワンオペ育児を経験→2016年に主人の故郷 雲南市に移住。
子4+大人4=計8人の大家族生活を送る。